日誌/紫白ブロック制限ウィニー
明日はラスクロのプレリリース大会です。
シールド戦だからデッキ用意する必要はないんだけど、こういうときじゃないと戦えない可能性があるのでデッキを新しく作る。
で、久しぶりに原点に立ち返りたくなって紫白を作ることにしました。
もともとラスクロでは初見で紫が使いたくて、これまで、
→『日誌/大人は箱買いしちゃうんですよラストクロニクルと白紫ブロック制限勇猛デッキ』
→『日誌/ラストクロニクル、シングル買い漁りたい紫単t白デッキ』
などのデッキを作ってきました。基本的な考え方は同じで、
・紫(と白)のブロック制限つき攻撃能力で場を緊張状態にさせたまま殴る
・相手の攻撃は白のカードで止める
です。
□キーパーツ
□デッキ構成
ユニット - 38
スペル - 10
ヒストリー - 2
□理想的な流れ
前半は”ジャンヌ・ダルク”などで適当に攻めて、時代3から、"ヴェスの僧兵"、”強襲の風穴”で相手にブロック制限をかけた上で殴る。
”ジャンヌ・ダルク”や”源義経”のために時代3以降は積極的に時代発展はさせず、”堕落した射手”のコストとする。
相手の攻撃は”束の間の平和”などで止めつつ殴り勝つ。
□ほかのデッキと比べてどうか?
キーワード: (ラストクロニクル OR ラスクロ) (白紫 OR 紫白)
で検索してみる。
---
→ラスト黒コショウのブログ~ラストクロニクル『白紫コントロール』
書いてある通り、紫のコントロールを白で守るという形。
ある種、スターターの方向通りの正当進化といった感じか。
タイトルになっている通り、コントロール重視のデッキである。
→Last Chronicle Archives『[デッキ] ラストクロニクル 白紫クロック(改)』
”源義経”をひとつのフィニッシャーと考えていて、しかもビートダウンなので、比較的近いデッキだと思う。
ただ前半のダメージ要因が”雷火獣”などなので攻撃を通すための方法が根本的に違う。
→胴体着陸『[ラスクロ]紫白坊主捲り』
名前通りにCBを重視しているデッキ。紫白なのはCBに加え、”堕落した射手”+”卑弥呼”やその他の時代加速カードを重視しているためか。
現状、CB重視といえばすなわちコントロールである。
→Last Chronicle Wiki『Deck:紫白 全体除去ビート』
名前通り、全体除去してからビートダウンしていくデッキ。全体除去は必要なときにやるのであって、メインではないので、こちらのデッキにおけるカードの扱いに近い。
ただ殴り方が、速攻で殴るという具合なので、防御不可にして殴るというのとは大きく異なる。
---
既存のデッキについてはこんな感じで基本的に白紫では除去によるボードコントロールに重きを置いていて、”疾風の弓使い”、”ヴェスの僧兵”、”強襲の風穴”などの防御制限を重視し、除去によるボードコントロール要素が非常に薄いデッキというのは少ない気がしました。
もうちょっとコンセプトを明確にするんなら、”サンダーアロー”や”雷流術”辺りは減らして、”シグニィの雷気”と交換したり、”ヴェスの祈り手”のようなワイプコストでワイプが行えるユニットを増やしていくべきかな。
□白ではなく、青でもいいのでは?
使えなくなるカード
アタックによるブロック制限(ヴェスの僧兵)
ワイプコストによるワイプによるアタック・ブロック制限(ヴェスの祈り手・歴史の語り手ヘウメネア)
攻撃制限(束の間の平和・停戦の使者)
強力な2マナユニット(ジャンヌ・ダルク)
使えるようになるカード
キャントリップつきの単体攻撃・防御制限(凍結・時の捻じれ)
長時間拘束(阿部晴明・トポカ宮の氷結術師)
ワイプによる防御制限可能なCB(イースラ水軍兵・凍結)
オーラ付与(海部の将ミフネ・青き覇力の暴威)
強力な1マナユニット(覇力の偶像)
大きいのが”束の間の平和”などの攻撃制限で、ミフネウィニーなどに圧倒的な性能を誇るほか、ブロック制限重視のこのデッキではダメージレースで一方的に優位に立てます。青にはこれがないのが辛い。
それ以外だと一長一短という感じかな?
正直第二弾のプール次第で、たとえば青だと”水弾の射手ウズメ”なんかはコストが手札一枚と非常に重いものの、ワイプしていける性能があるので、”ヴェスの祈り手”や”歴史の語り手ヘウメネア”に代わる可能性もあるでしょう。
シールド戦だからデッキ用意する必要はないんだけど、こういうときじゃないと戦えない可能性があるのでデッキを新しく作る。
で、久しぶりに原点に立ち返りたくなって紫白を作ることにしました。
もともとラスクロでは初見で紫が使いたくて、これまで、
→『日誌/大人は箱買いしちゃうんですよラストクロニクルと白紫ブロック制限勇猛デッキ』
→『日誌/ラストクロニクル、シングル買い漁りたい紫単t白デッキ』
などのデッキを作ってきました。基本的な考え方は同じで、
・紫(と白)のブロック制限つき攻撃能力で場を緊張状態にさせたまま殴る
・相手の攻撃は白のカードで止める
です。
□キーパーツ
- 疾風の弓使い
- ヴェスの僧兵
- 源義経
- 強襲の風穴
- ジャンヌ・ダルク
- 束の間の平和
- 停戦の使者
□デッキ構成
ユニット - 38
色 | 時代 | コスト | 名称 | Pow | Atk | CA | CB | Sym | 枚数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
白
|
1
|
2
|
卑弥呼
|
2000
|
2
|
3
|
-
|
1
|
2/3
|
白
|
1
|
2
|
白エルフの弓兵隊
|
2000
|
2
|
3
|
-
|
1
|
3/3
|
白
|
1
|
2
|
ジャンヌ・ダルク
|
2000
+1000
|
2
|
2
|
-
|
2
|
2/3
|
白
|
2
|
3
|
ヴェスの神官
|
2500
|
2
|
2
|
-
|
2
|
2/3
|
白
|
2
|
3
|
ヴェスの僧兵
|
2500
|
2
|
2
|
-
|
2
|
3/3
|
白
|
3
|
3
|
停戦の使者
|
3000
|
2
|
2
|
-
|
1
|
2/3
|
白
|
3
|
4
|
ヴァイスガート弓騎士団
|
3500
|
2
|
2
|
-
|
1
|
2/3
|
白
|
3
|
4
|
祝福された騎士 アガトー
|
3500
|
2
|
2
|
-
|
2
|
2/3
|
紫
|
1
|
2
|
堕落した射手
|
1500
|
1
|
2
|
-
|
1
|
2/3
|
紫
|
1
|
2
|
疾風の弓使い
|
2000
|
2
|
3
|
-
|
1
|
3/3
|
紫
|
1
|
2
|
稲妻を崇めるミノタウロス
|
2000
|
2
|
2
|
-
|
1
|
2/3
|
紫
|
2
|
3
|
雷神の使徒
|
2500
|
2
|
2
|
ダメージ
|
2
|
3/3
|
紫
|
3
|
3
|
紫電の刺客 アズラール
|
3500
|
4
|
2
|
-
|
2
|
2/3
|
紫
|
3
|
4
|
ゼフィロン飛雷隊
|
3000
|
3
|
2
|
-
|
1
|
3/3
|
紫
|
3
|
5
|
スワントの斥候
|
3000
|
3
|
3
|
-
|
1
|
1/3
|
紫
|
3
|
6
|
源義経
|
3000
+1000
|
3
|
2
|
全体速攻
|
2
|
3/3
|
紫
|
4
|
5
|
ハンニバル・バルカ
|
4000
|
3
|
1
|
ダメージ
|
2
|
1/3
|
スペル - 10
色 | 時代 | コスト | 名称 | Pow | Atk | CA | CB | Sym | 枚数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
白
|
1-4
|
2
|
束の間の平和
|
-
|
-
|
3
|
-
|
1
|
2/3
|
白
|
1-4
|
1
|
ラーンの護り
|
-
|
-
|
3
|
-
|
1
|
2/3
|
紫
|
1-4
|
3
|
サンダーアロー
|
-
|
-
|
2
|
-
|
1
|
3/3
|
紫
|
1-4
|
4
|
嘆きの雨
|
-
|
-
|
3
|
-
|
2
|
1/3
|
紫
|
1-4
|
4
|
雷流術
|
-
|
-
|
2
|
-
|
2
|
2/3
|
ヒストリー - 2
色 | 時代 | コスト | 名称 | Pow | Atk | CA | CB | Sym | 枚数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
紫
|
3-4
|
1
|
強襲の風穴
|
-
|
-
|
2
|
-
|
1
|
2/3
|
□理想的な流れ
前半は”ジャンヌ・ダルク”などで適当に攻めて、時代3から、"ヴェスの僧兵"、”強襲の風穴”で相手にブロック制限をかけた上で殴る。
”ジャンヌ・ダルク”や”源義経”のために時代3以降は積極的に時代発展はさせず、”堕落した射手”のコストとする。
相手の攻撃は”束の間の平和”などで止めつつ殴り勝つ。
□ほかのデッキと比べてどうか?
キーワード: (ラストクロニクル OR ラスクロ) (白紫 OR 紫白)
で検索してみる。
---
→ラスト黒コショウのブログ~ラストクロニクル『白紫コントロール』
書いてある通り、紫のコントロールを白で守るという形。
ある種、スターターの方向通りの正当進化といった感じか。
タイトルになっている通り、コントロール重視のデッキである。
→Last Chronicle Archives『[デッキ] ラストクロニクル 白紫クロック(改)』
”源義経”をひとつのフィニッシャーと考えていて、しかもビートダウンなので、比較的近いデッキだと思う。
ただ前半のダメージ要因が”雷火獣”などなので攻撃を通すための方法が根本的に違う。
→胴体着陸『[ラスクロ]紫白坊主捲り』
名前通りにCBを重視しているデッキ。紫白なのはCBに加え、”堕落した射手”+”卑弥呼”やその他の時代加速カードを重視しているためか。
現状、CB重視といえばすなわちコントロールである。
→Last Chronicle Wiki『Deck:紫白 全体除去ビート』
名前通り、全体除去してからビートダウンしていくデッキ。全体除去は必要なときにやるのであって、メインではないので、こちらのデッキにおけるカードの扱いに近い。
ただ殴り方が、速攻で殴るという具合なので、防御不可にして殴るというのとは大きく異なる。
---
既存のデッキについてはこんな感じで基本的に白紫では除去によるボードコントロールに重きを置いていて、”疾風の弓使い”、”ヴェスの僧兵”、”強襲の風穴”などの防御制限を重視し、除去によるボードコントロール要素が非常に薄いデッキというのは少ない気がしました。
もうちょっとコンセプトを明確にするんなら、”サンダーアロー”や”雷流術”辺りは減らして、”シグニィの雷気”と交換したり、”ヴェスの祈り手”のようなワイプコストでワイプが行えるユニットを増やしていくべきかな。
□白ではなく、青でもいいのでは?
使えなくなるカード
アタックによるブロック制限(ヴェスの僧兵)
ワイプコストによるワイプによるアタック・ブロック制限(ヴェスの祈り手・歴史の語り手ヘウメネア)
攻撃制限(束の間の平和・停戦の使者)
強力な2マナユニット(ジャンヌ・ダルク)
使えるようになるカード
キャントリップつきの単体攻撃・防御制限(凍結・時の捻じれ)
長時間拘束(阿部晴明・トポカ宮の氷結術師)
ワイプによる防御制限可能なCB(イースラ水軍兵・凍結)
オーラ付与(海部の将ミフネ・青き覇力の暴威)
強力な1マナユニット(覇力の偶像)
大きいのが”束の間の平和”などの攻撃制限で、ミフネウィニーなどに圧倒的な性能を誇るほか、ブロック制限重視のこのデッキではダメージレースで一方的に優位に立てます。青にはこれがないのが辛い。
それ以外だと一長一短という感じかな?
正直第二弾のプール次第で、たとえば青だと”水弾の射手ウズメ”なんかはコストが手札一枚と非常に重いものの、ワイプしていける性能があるので、”ヴェスの祈り手”や”歴史の語り手ヘウメネア”に代わる可能性もあるでしょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿