日誌/ラスクロ、店舗大会と《風巡りの飛兵》を使うための紫t白巡り龍王デッキ

 不意に《風巡りの飛兵》が使いたくなったのは、スワントだからだと思います。


 スワント好きなのに《風巡りの飛兵》はいまいち使い方が思い当たらず使ってこなかったのですが、いろいろとアイディアを受けて《龍王の厄災日》と組み合わせた白紫《バーサークレイジ》と組み合わせた黒紫《地の賢人 ティータ》と組み合わせた橙紫、それにいろいろ混ぜこぜにした紫t白黒と組んでオンで試してみて、大会では白紫の→巡り龍王デッキを使うことに決定。

 しかし実際に組んでみて、2枚必要なはずの《龍王の厄災日》が1枚しかないことに気づく。3枚入れるのは良いが、1枚しかないのはいかにも不味い。
 とりあえずありあわせで1枚追加して、あとは当日行く途中のショップでシングル買いすることに。
 と思ったら《竜王の厄災日》の在庫が無い。
 仕方がないので第3弾のパックでも買おうかな、と思ったらそれもなく。くっくっく、ようやく仙台のラスクロらしくなってきたな!

 というわけで今週の店舗大会では《風巡りの飛兵》デッキはあきらめて、ついでに持って行った《闇の全知者 ヴァイヤ》を基礎とした→黒紫スペルマジックの、CA3を増やして安定性を増したバージョンを使うことに。


前回の大会と同じメンバー3人で総当たり戦に。仙台のラスクロらしくなってきたな!

1回戦 VS. 白青アリオン
 先攻。
 アリオンが序盤から展開されるも、《呪殺》や《サンダーバレット》などで丁寧に焼いていく。余裕を見つけて《真田幸村》でも焼く。
 しかし焼きに合わせて《不屈の闘志》のパンプで回避されてから《聖王子 アルシフォン》、《白森の戦姫 ミーウ》、《信義の聖霊》などが並ぶ。
 《雷流術》は持っていたものの、そのままだと《信義の聖霊》が《ミーウ》を守って1体しか焼けないので、とりあえずサンダーアロー》で焼いて、そこから《雷流術》。結局《アルシフォン》は回避されてしまったものの、《雷流術》に繋ぐまでに相手が《アリオンの巫女》などを置いていたので効率としては悪くない。


 中盤から《闇の全知者 ヴァイヤ》がドローエンジンとして機能し始め、除去しながら順調にライフが減っていく。スーサイドで、ついにライフが1に。しかしそのまま除去りきり、《真田幸村》、《ヴァイヤ》、《雷力師団長 ニコレアナ》が並んで勝利。

2回戦 VS. 白紫ランデス
 先攻。
 《邪光の獣 ニルヴェス》を擁する苦手なデッキ。
 相手のデッキはわかっていたので、ハーベストのタイミングで《魂の両断》か《雷力の火矢》飛ばすしかないなー、と思っていたはずが、相手が《邪光の獣 ニルヴェス》を出して発展するタイミング、こちらの時代は2なので《魂の両断》は飛ばせず《雷力の火矢》はなぜかSSにこんにちは。


 もはや《星屑の精霊》でブロック+《雷流術》で焼くしかないなー、と思っていたら6枚のSSのうち1枚を《粉砕の風 メルカンデ》で割られてオーラ。
 次のターン、SSを置き直して今度こそ、と思ったら《ライトニングストーム》で3枚割られてオーラ。しかもATK9。
 なんかこの2分くらい前、「《ライトニングストーム》本当に要るのか怪しいんですよね」みたいな会話をしたはずが必要じゃないか。
 そのまま敗北。 

 全員が1-1になってしまったのでCA勝負で決着をつけることになり、見事《星屑の精霊》を引いて優勝。CA3の枚数増やしておいて良かった。

 これで終わりかと思ったら、途中でラスクロ未経験だけどデッキを作ってきたMTG経験者の方が! せ、仙台なのに新たなラスクロプレイヤーが!

 せっかくなので、最後のその人とやってみる。
 ラスクロは初のようだけれども、MTG経験者が油断できないのは知っている。どれくらいかというと、メビウス人狼に参加する本家人狼の村人のように!(2000人いたら1999人はわからない例え)
 使用したデッキは、今度こそ→紫t白巡り竜王

EX戦 VS. 橙紫ランプ
 後攻。
 どうにかして最初に1枚きりの《竜王の厄災日》が引きたくてマリガンするも、引けず。仕方がなくそのままスタート。
 相手が初手《ルパルス鉱山》。次手《ルパルス鉱山》で2TでSSが4枚に。なんで《ルパルス鉱山》使ってる人は事故らないのだろう。不思議だ。


 序盤はPow 2000同志が並ぶ素直な展開から、《風巡りの飛兵》や《連弩の遊撃射手》で攻めていく。
 相手が3体Pow 2000以下が並んだタイミングで、《雷流術》をして、余裕を作ってから《ミョルニル》を置いて発展、《トール》が登場する。
 しかし返しで《ライトニングスピア》撃たれて《トール》が破壊。相手の場には依然《荒ぶるワイバーン》が存在しており、しかもこちらの手札は《源義経》。
 どうにかならんか、と思っていたら2枚目の《トール》を引いてトップ解決。
 相手のターン、《ゼフィロン同盟兵》を置いて《荒ぶるワイバーン》で防御+PIG効果+同盟兵アビリティで突破を防ぐ構え (*1)。
(*1) 《ゼフィロン同盟兵》を置いて《荒ぶるワイバーン》で防御+PIG効果+同盟兵アビリティで突破を防ぐ構え
 よく考えれば、《荒ぶるワイバーン》の効果は捨て札置き場に置かれたときに発動するので、《ゼフィロン同盟兵》のアビリティを組み合わせても、突破が発動したあとに《荒ぶるワイバーン》のPIG効果が発動するので突破は防げなかった。
 間違った知識を教えてしまった。

 どうにかならんか、と思っていたら《シグニィの風使い》でトップ解決。
 引きに頼り過ぎな気がしないでもなかったけれど、そのまま小隊攻撃で《荒ぶるワイバーン》をブロック不可にして勝利。

 やっぱりMTG経験者のひとは、ちゃんと3Tで発展するように組んでるなー、と思いました。
 そんなかんじの店舗大会でした。《風巡りの飛兵》デッキはこんなかんじです。

■紫t白巡り龍王

ユニット - 33

時代マナ名称PowAtkCACBSym枚数
1
2
疾風の弓使い
2000
2
3
-
1
3/3
1
2
星屑の精霊
2000
2
3
-
1
3/3
1
2
シグニィの風使い
2000
2
2
-
1
3/3
1
2
風巡りの飛兵
2500
2
+1
2
-
1
3/3
2
3
連弩の遊撃射手
2500
2
2
全体速攻
1
3/3
2
3
飛雷宮の衛士
3000
+500
3
+1
2
-
2
3/3
3
6
源義経
3000
+1000
3
2
全体速攻
2
2/3
4
5
トール
3000
+1000
3
+1
2
サーチドロー
2
3/3
4
5
ハンニバル・バルカ
4000
3
1
ダメージ
2
1/3
1
2
シルヴァライトの騎士
2000
2
3
-
1
2/3
2
3
ヴェスの僧兵
2500
2
2
-
2
3/3
3
3
停戦の使者
3000
2
2
-
1
2/3
3
4
ヴァイスガート弓騎士団
3500
2
2
-
1
2/3

スペル - 11

時代マナ名称CACBSym枚数
1-2
3-4
1
嵐の進撃
3
-
1
3/3
1-4
4
雷力の飛矢
2
-
2
3/3
1-4
4
雷流術
2
-
2
2/3
1-4
1
ラーンの護り
3
-
1
2/3
1-4
1+X
聖繕
2
-
1
1/3

ヒストリー - 6

時代マナ名称CACBSym枚数
3-4
1
強襲の風穴
2
-
1
1/3
3-4
2
ミョルニル
2
-
1
2/3
1-4
5
雷火薬の調合術
1
ダメージ
2
1/3
1-4
4
龍王の厄災日
2
-
2
2/3

 序盤は《風巡りの飛兵》や《飛雷宮の衛士》で殴りながら自己バウンス。
 相手の場が揃ってようがいまいが、ライフレースで負けそうになったら《竜王の厄災日》(2000以下しかいないなら《雷流術》)でリセットして、《ミョルニル》+《トール》に繋いでフィニッシュするミッドレンジです。


 このデッキは半分元ネタがあって、オンでプレイ中に遭遇した白紫だったりします。こちらは《真田幸村》、《雷神の使徒》、《雷帝バルヌーイ》のようなアビリティによる焼きの効果を持ったユニット中心のデッキだったのですが、《飛雷宮の衛士》で何度も殴られて負けました。
 
 そのときは《風巡りの飛兵》が出てきたわけではなかったのですが、SSに見えていた《龍王の厄災日》と合わせると面白いだろうなー、ということで我流に組んだのでした。

普通にユニットを出していくデッキはユニットが増えるごとにダメージが増えるため、除去されなければ累積ダメージは指数的な分布になりますが、《風巡りの飛兵》のようなユニットはコンスタントにダメージを与えていくため、ダメージは直線的になります。
 その交点を狙ってリセットをかけることを第一目標とし、できればそのときにハンドアドを取れると理想的です。

 今回の実戦では、《龍王の厄災日》が1枚しかなかったこともあり、理想的な動きはできなかったのですが、まぁ《トール》+《ミョルニル》が揃えば序盤ダメージが取れることもあり、相応に動けるなー、といったところ。
 ほかの《風巡りの飛兵》デッキに関しては、機会があればまた。

0 件のコメント:

Powered by Blogger.