日誌/ラスクロ、飛竜が低く飛ぶと雷雨 - 《雷雨の呼び手 アイスラ》
燕が低く飛ぶと雨。
――異世界に伝わる諺より
■はじめに
紫構築済みは3箱買いまして、2CR1Fでした自慢です《雷雨の呼び手 アイスラ》です。
構築済みが出てからメインに運用しておりますため、今回はカード個別の運用記事です。
以前の個別カード運用記事は以下のとおり……、といっても今のところは《ティターニア》のみ。
→日誌/ラスクロ、妖精を見るには妖精の目がいる - 《ティターニア》
まずは《ティターニア》のときと同じく、カードに書いてあることを見てみましょう。
《雷雨の呼び手 アイスラ》 | |
---|---|
色
|
紫
|
レベル
|
2
|
コスト
|
2
|
POW
|
2500
+500(時代3-)
|
ATK
|
2
|
CA
|
2
|
CB
|
-
|
コスト2の2レベル2500/2というサイズは、それまでの2レベル2500/2といえば3コストという常識を覆い返し、第5弾から導入されたサイズです(より正確にいえば、コスト2以下で2500/2というだけなら《地荒れ熊》、《鉄の精霊》、《血風の狂戦士 バルカヌス》などがいたけど)。
2コストであるため、2手目で置けるものの、ダブルシンボルであるためやや置きにくく、また2手目で置いても動けないという欠点があります。
2コストということで、
- 《生還》
- 《月下のワーウルフ》
- 《リャブー族の黒霧溜め》
- 《道開きし拳闘団》
- 《雷力の尖兵》
- 《霊界つなぎの巫女 シャクト》CB
- 《タケミカヅチ》CB
などの恩恵を受けることができる一方、
- 《命なき者の王 ロヴォス》
- 《始祖龍の初孫 ラ・ズー》
- 《幻影の渦潮》CB
- 《タグの毒矢吹き ヌンガー》
- 《ロジカニアバインド》
などの効果対象になってしまう可能性があります。
特に《ロジカニアバインド》は、対象となりえるのが時代3以降のみとはいえ、ロジカデッキではなくともアトランティカ終盤環境で使われ始めた除去であるため、除去耐性は高くはありません。
サイズに関しては、アトランティカ終盤で除去されやすさに対するPowerの目安は、
- ~1000→《目覚めし雷古龍》CBで除去される
- ~1500→《ドン・キホーテ》で0:1交換される
- ~2000→《ドン・キホーテ》や《雷流術》で除去される
- ~3000→《雷素の励起》や《目覚めし雷古龍》で除去される
この中で《雷雨の呼び手 アイスラ》は通常サイズの《ドン・キホーテ》では除去されない程度には立っていられるけど、ダメージ系の除去に特段強いわけではないという、レベル2ユニットとしてはいたって普通のサイズであるといえます。
しかし《雷雨の呼び手 アイスラ》に関しては、サイズやコストは些末な問題であり、ここまでの行は読み飛ばしてしまっても全く問題は無いッ!
重要なのはその効果です。
効果は大きく、アクションアビリティ(AA)、トリガーアビリティ(TA)、フィールドアビリティ(FA)、そしてスペル(SP)の4つに大分することができます。
そして《雷雨の呼び手 アイスラ》はFAとAAとして、盾と矛となるアビリティをひとつずつ持ちます。
あなたの勢力紫のスペルがこのユニットにダメージを与えるならば、代わりにターンの終わりまでこのユニットのパワーをそのダメージの数と同じだけ上げる。 |
---|
自身のあらゆる紫ダメージスペルをパンプアップに変える、《雷雨の呼び手 アイスラ》の盾となるアビリティです。 盾とはいっても、自身の効果が適用される場合のみなので、不完全すぎる盾です。 多くは下のAAの補助として用いられますが、《雷流術》のような複数を対象とするスペルの場合は、AAと組み合わせずとも大きな影響力を持ちます。 |
[W]、ターンの終わりまでこのユニットのパワーを500単位で好きな数だけ減らす:ユニットを1体選ぶ。それにこの方法で減らしたパワーの数に等しいダメージを与える。このアビリティはこのユニットのパワーが5000以上の場合にのみ使用できる。 |
---|
《雷雨の呼び手 アイスラ》の矛となるアビリティです。 条件達成時点で《ヘラクレス》や《始祖龍の初孫 ラ・ズー》はもちろんのこと、時代3以降で《雷流術》と組み合わせたりすると7000サイズまで叩き落とせます (《龍魂の戦乙女 シルヴィア》ならX=9。《目覚めし雷古龍》からSCしてきた場合はX=15まで)。 ダメージによる除去としては、単体で叩き出せる最大のダメージであり(正確には単体ではないが)、盾の不完全さとは一変して最強の矛です。 |
実際に《雷雨の呼び手 アイスラ》を運用するうえでは、この最強の矛とオンボロの盾のいずれかを使うか、もしくは両者を使うかを決める必要があります。
が、盾(紫スペルによるパンプアップ)のみを使うとするならば、それは《雷流術》を使った運用に他なりません。
なぜなら、それ以外の単体を対象とするスペルならば、わざわざ紫スペルを使ったり、《雷雨の呼び手 アイスラ》を使う必要はないからです。
《雷流術》を使う場合のみ、全体にダメージを与えながらパンプするというふたつの動作を行うことができるため意味が生じますが、これについては後述。
そういうわけで、矛(5000サイズ以上にしてダメージを与える)を使うべきなのですが、ではそのためにはどのような方法があるかを以下に示します。
なお、雷力師以外のカテゴリを参照する場合と紫以外の色を参照する場合、《雷雨の呼び手 アイスラ》がもともと持っていないキー能力を参照するものは除いています。またCBも除いています。
- 紫
- +500
- AA《雨雲の魔術師》(時代2-3)
- TA《剣山の鷹匠》
- TA《雷力師団長 ニコレアナ》
- TA《クレオパトラ》(時代3-4)
- +1000
- AA《雨雲の魔術師》(時代4)
- SP《風刃写し》
- SP《風雷の剛勇》
- +2000:時代3以降単体で5000に到達
- SP《サンダーバレット》
- SP《いかづちの連弾》
- SP《サンダーブレイク》
- SP《雷素の励起》
- SP《雷流術》
- SP《女帝の呪雷》(時代1-2)
- +2500~:全時代で単体で5000に到達
- SP《サンダーアロー》
- SP《雷素の励起》
- SP《雷力の火矢》
- SP《ライトニングスピア》
- SP《クラッシャーストーム》
- SP《神秘の雷鳴》
- +?
- SP《伝承の紫炎》([犠牲にしたカードのCA]x1000)
- SP《雷鎖式決闘術》([ワイプしたPow])
- SP《雷震波》([雷力師の数]x1000)
紫のパンプ効果はけして多くはありませんが、ダメージスペルがすべて2000点以上であるため、時代3以降はすべてのダメージスペルはパンプアップとして使用することが可能です。
スペルの性質上、(《いかづちの連弾》を除けば)単発で、連続使用ができないものの、上昇幅の大きさは魅力的ではあります。
ただしFAは一切存在せず、継続可能な効果も《雨雲の魔術師》、《雷力師団長 ニコレアナ》、《クレオパトラ》の3枚きりで、+1000を越えるのは時代4《雨雲の魔術師》のみ。
総じて大振りであり、紫スペルでAAを使おうとなると、どうしても息切れをするでしょう。
■Pick Up
《雷流術》 |
---|
《雷雨の呼び手 アイスラ》が存在している状態で使用すれば、全体にダメージを与えつつ+2000することができるスペル。 単発では時代1-2だとPow 5000に届かないが、時代3以降であれば全体除去と単体除去を同時に行うことができる。 そのため、2000以下が複数体並び、2500以上が単体で存在している状況、たとえば2000以下のユニットが4体いるときに《覇王拳神 ベルカ》を置かれてしまったときなどなら、割り込んで《雷流術》を撃ちながら追加で2000点(《轟き山の勇士》がいるなら4500-5000点)を飛ばして《覇王拳神 ベルカ》を除去すれば、石化を避けながら全体除去ができる。 また、たとえば3000が2体で小隊攻撃を仕掛けてきたときなどは、防御してから《雷流術》を撃ち、1000点を支払って3000を除去すれば、4000で残りの3000を受け止めることになるため、1:2交換が可能。 相手の邪魔が入らなければ、単純に6500点除去としても使用可能であるため、場に《雷雨の呼び手 アイスラ》が存在している限りは無駄になることがない 《雷雨の呼び手 アイスラ》を入れるときは3枚積みたい。Yeah! |
- 白
- +500
- FA《在りし日の語り部》
- FA《天剣の騎士長 レネット》
- FA《信護の女神》
- TA《ユリウス・カエサル》
- +1000
- FA《聖女教皇 ファムナス》
- FA《墨俣城》
- TA《白エルフの弓兵隊》
- SP《聖戦の祝福》
- SP《信仰の盾》
- +2000
- SP《白輝の鼓舞》
- +2500~
- TA《百の剣士長 ドゥース》
- AA《エクスカリバー》(時代4)
- +?
- SP《聖命潮流》([CA枚数]x500)
- SP《神誕の宴》([信仰カウンターの数]x500)
白は一見してパンプ効果が少ないように見えますが、いつでも2マナで+2000するうえに除去を避けられる《白輝の鼓舞》、+2000/2の速攻勇猛を付与する《百の剣士長 ドゥース》、単体で十分に強力な《天剣の騎士長 レネット》など、個々の効果が優秀です。
またFAの効果が5つと5色中最多であり、特に《聖女教皇 ファムナス》や《墨俣城》は上り幅が+1000と大きいのは魅力的です。
前述のように、《雷雨の呼び手 アイスラ》は除去されやすいユニットであるため、スタックに乗らないFAによるパンプは、割り込んで除去されないためにも重要です。
■Pick Up
《白輝の鼓舞》 |
---|
SPで+2000する効果に選ばれないが加わったスペル。 通常の状況ではふたつの効果が同時に役立つことは稀だが、時代3以降の《雷雨の呼び手 アイスラ》に関しては相手の除去に割り込んで使用することで、相手の除去を避けつつ相手のユニット1体を除去し、1:2交換することができる。 |
《エクスカリバー》 |
---|
TAで+3000/+3と大きなPow上昇とともにATK上昇をもたらすカード。 ノーコストで何回でも使えるため、《雷雨の呼び手 アイスラ》のAAと相性が良い。時代が4に限られているという点を除けば。 昨今では《新世の導き》などの時代錯誤のおかげで、瞬間的に使用することはそこまで難しくは無い。 |
- 橙
- +500
- FA《アンクアの護符》
- AA《生きた大剣》
- AA《流砂の模造剣》
- AA《七星剣》
- TA《アルバネス襲撃隊》
- TA《ガイラントの謡い手》
- TA《地霊聖廟の番人》
- TA《関羽》
- TA《アルバネスの戦士酒場》
- TA《パワーサークル》(時代1-2)
- SP《原祖返り》
- SP《絆の闘志》
- (SP《風雷拳の極意》)
- +1000
- FA《覇王拳神 ベルカ》
- AA《神山の竜脈》
- TA《ドラコニアの族長》
- TA《アースエレメンタル》
- TA《古き王の墓所》
- TA《森の守り手》(時代1-2)
- TA《戦刃の踊り手 カーリーン》(時代1-2)
- TA《若木の援兵》(時代1-2)
- TA《パワーサークル》(時代3-4)
- SP《神泉の加護》
- SP《巨体化》(時代1-2)
- +1500
- SP《絆の闘志》
- +2000
- FA《万里の長城》
- AA《七星剣》(時代4)
- TA《戦刃の踊り手 カーリーン》(時代3-4)
- TA《若木の援兵》(時代3-4)
- SP《巨体化》(時代3-4)
- +2500~
- SP《フォースアーマー》
- SP《巨人の剛力》
- +?
- AA《轟き山の勇士》(1500+強化分)
- AA《理刃の大斧》([表橙マーカーの数]x500)
- SP《祖霊からの助力》(500+[ヒストリーの数]x1000)
橙は色の特徴らしくパンプ手段が最多であり、その種類も豊富です。
ただし上昇幅が大きいものは限られており、2/3は1000以下の単発的なパンプ手段に留まる。
1000以上の継続パンプ手段となると、《覇王拳神 ベルカ》、《神山の竜脈》、《ドラコニアの族長》、《パワーサークル》、《万里の長城》(、《理刃の大斧》)となります。
■Pick Up
《万里の長城》 |
---|
FAの中では、単体で+2000という唯一無二の上昇幅を持つカード。いわゆる万里アイスラのキーカード。 構築なら準備6という条件を達成することそれ自体はそれほど厳しく無いが、頑張って準備を達成したあとでヒストリーを割られしまったあとのリカバリは辛い。 FAであるため、「選ばれない」の効果が無くとも割り込まれて除去されるということが無い。 |
《戦刃の踊り手 カーリーン》&《若木の援兵》 |
---|
PowerとともにATKをパンプするカード。上がり幅は2000に留まるが、時代3で《雷雨の呼び手 アイスラ》が3000になると同時に上がり幅がちょうど5000になるようになる。 基本的に見えるパンプアップとしてしか使えないため、通常はビートダウンでしか使えないカードだが、《雷雨の呼び手 アイスラ》であればサイズはそのまま火力に変わる。 |
《生きた大剣》&《流砂の模造剣》 |
---|
使用時のマナ・コストが0で時代を問わず特段の準備も無く(《流砂の模造剣》はワイプインでワイプコストを要するので前ターンに出しておく必要があるが)単発で使用できる数少ないパンプ手段。 使用時のマナ・コストが0とはいえ、わずか+500に留まるパンプの何が嬉しいかといえば、最速で《雷流術》を使いたいときに役立つ。 ただし欠点としては、初手のSSがマルチソウルでない限りは、1手目に《生きた大剣》もしくは《流砂の模造剣》を置いてしまうと、2手目に《雷雨の呼び手 アイスラ》を置くことができない。 |
- 黒
- +500
- (TA《傭兵女帝 ベルスネ》)
- (SP《女帝の呪雷》(時代3-4))
- +1000
- FA《シューベルト》
- AA《ダークマテルの指輪》
- +2500~
- SP《バーサークレイジ》
- +?
- SP《狂乱の士気》([支払ったライフ]x500)
- SP《克神への意志》([表マーカーの数]x500)
- AA《神逆の破戒剣》([表黒マーカーの数]x500)
黒は犠牲が伴う効果が多く、《雷雨の呼び手 アイスラ》とは相性が良く無い。
注目すべきところがあるとすれば、《シューベルト》くらいで、時代3以降ならもう+1000すれば5000を達成できるようになる。
ただし《シューベルト》のサイズが2000である以上、《雷流術》で流れてしまうため、《雷流術》に頼らない運用にならざるをえない。
- 青
- (なし)
青には単体で《雷雨の呼び手 アイスラ》のPowを上げられるようなカードは存在しない。
オーラを付与したり、《変幻の鏡》でカテゴリを変えたりすれば、《熟達したミスラム工匠》や《蒼眞の浮き草巫女》でサイズを上げることはできるが、2000以上には届かない。
総じて、《雷雨の呼び手 アイスラ》の効果を使うならば、白または橙と組みたいところ。
次に、《雷雨の呼び手 アイスラ》のAAをより使いやすくするためのキー能力を挙げる。
雷力師以外のカテゴリを参照する場合と紫以外の色を参照する場合、《雷雨の呼び手 アイスラ》がもともと持っていないキー能力を参照するものは除いている。またCBも除いている。
■『選ばれない』
《雷雨の呼び手 アイスラ》の最大の弱点は、+2000を行うパンプがすべてFA由来のものでなければ、「パンプアップする」→「AAを使う」という2段階のステップを踏まなければいけないという点です。
パンプアップに割り込まれて除去を撃たれた場合、1:2交換をされることになってしまうため、それを免れうる『選ばれない』は役に立ちます。
- 『選ばれない』を付与できるカード
- 白
- AA《邪光の獣 ニルヴェス》
- SP《光のマント》
- SP《白輝の鼓舞》
- 橙
- FA《万里の長城》
- AA《護魂の神証印》
- AA《橙の宝樹》
- SP《大地の加護》
- SP《ナーシアの祖霊護り》
- SP《神泉の加護》
- 青
- FA《竜吉公主》(時代4)
- AA《出雲阿国》
■PICK UP
《護魂の神証印》&《橙の宝樹》 |
---|
スペル(《橙の宝樹》ならユニットのアビリティも)しか防げないが、基本的にパンプアップを潰される手段の殆どはスペルであり、効果の幅はあまり気にならない。 むしろどんな方法でパンプするかにもよるが、最低でも+2000を上げるとなると、コストは軽くは済まされない場合が多く、そうした状況下でマナ・コストを必要としない効果は《雷雨の呼び手 アイスラ》に役立つ。 |
■『速攻』
《雷雨の呼び手 アイスラ》のAAにはワイプコストがあるため、速攻が無いといくらサイズを上げてもアビリティを使用することができません。
2000-2500サイズを上げる効果はたいてい2-3マナで行えるため、《雷雨の呼び手 アイスラ》と同時にプレイしても4-5マナで済むため、単一ターンで奇襲的に使用することができます。そのため、速攻があると便利です。
- 『速攻』を付与できるカード
- 紫
- FA《クレオパトラ》
- FA《羽ばたく麗翼》
- FA《ウルスハの突風平原》
- AA《ゼフィロンの風》
- AA《ユーカリスの耳飾り》
- AA《ミョルニル》(時代3-4)
- TA《大翼の勇者 スワティマ》
- TA《粉砕の風 メルカンデ》
- TA《嘆きの庭の番人 ベル・シグ》
- SP《嵐の進撃》
- SP《電撃戦》
- 白
- TA《百の剣士長 ドゥース》
- 橙
- TA《地霊聖廟の番人》
- SP《風雷拳の極意》
■PICK UP
《ミョルニル》 |
---|
コスト無しで速攻を付与できるヒストリーです。 正しくはサイズを上げるのにコストを使うのですが、《雷雨の呼び手 アイスラ》の場合は、そもそもAAを使うためにサイズを上げる必要があるため、《ミョルニル》の条件は無いも同然になります。 |
■『勇猛』
前述の通り、《雷雨の呼び手 アイスラ》のAAにはワイプコストがあるため、殴ってしまうとアビリティが使えません。
《雷雨の呼び手 アイスラ》のATKは2とけして高くはありませんが、さりとて低いということもなく、無視できない大きさです。
またパンプ手段の中には《エクスカリバー》のようにPowerと同時にATKを上げるものもあり、そうした手段を利用する場合には殴らないと勿体ありません。
高サイズでの打点と除去を同時に実現させるのが勇猛です。
- 『勇猛』
- 紫
- AA《ミョルニル》(時代3-4)
- 白
- FA《聖女教皇 ファムナス》
- FA《神化の天導門》(時代3-4)
- TA《白エルフの義勇兵》
- TA《百の剣士長 ドゥース》
- 橙
- AA《神山の竜脈》
- 白橙
- TA《関羽》
■PICK UP
《ミョルニル》 |
---|
コスト無しで勇猛を付与できる略。 正しくは略。 『速攻』の場合とは違い、『勇猛』は紫のカラーではないため、勇猛を付与する効果は非常に貴重です。 |
■『突破』
サイズを上げて勇猛を付与して殴る。そんな場合に、もしブロックされてしまうと、相手にブロッカーの選択肢を与えたうえで1:1交換にしかならなくなってしまう可能性があります。
しかし突破が付与できれば、ブロックすることを躊躇させることができ、またブロックされたとしてもダメージを与えることができます。
- 『突破』を付与できるカード
- 紫
- AA《ミョルニル》(時代3-4)
- TA《ゼノビア》
- 橙
- SP《強行突破》
- SP《原祖返り》
- SP《フォースアーマー》
- SP《風雷拳の極意》
■PICK UP
《ミョルニル》 |
---|
コス略。 正略。 略。 |
何が言いたいかというと、《雷雨の呼び手 アイスラ》を使うなら《ミョルニル》だッ!
4000と5000という閾値の差があるとはいえ、Powを条件とするという条件は同じであり、《雷雨の呼び手 アイスラ》が必要とするキー能力のうち、『選ばれない』以外を付与することができる。
時代3から始動するという点も、《雷雨の呼び手 アイスラ》のサイズアップ時期と一致するため、それほど足を引っ張りません。
■終わりに
傘を捨てよ、槌を振ろう。
0 件のコメント:
コメントを投稿