日誌/ラスクロ、黒紫死哭巡り・ベラドンナ改(クラシック)
新弾です。
よっしゃ陽光構築やったるで! オートマタやったるで! と思っていたらアンコモン以上の【オートマタ】パーツを異様に引かない。まいがっ。
というわけでドラフトやってパーツが集まるまでの間、いつも通りクラシックで〈巡り龍王〉を改良して使うことに。
〈巡り龍王〉のコンセプトは、
と単純明快そのもの。これまではは白黒紫の3色から作っておりましたが、今回の白はピュリアノちゃんは可愛いよぉおぴゅっぴゅっぴゅりあのだよぉおおおだけれど、〈巡り龍王〉に採用できるカードがほとんどないのです。せいぜい、《諸葛亮》くらい。
なので、《諸葛亮》からの《始祖龍の初孫 ラ・ズー》は魅力的ではあるのですが、今回は見送って黒紫に。
前回のは→天空祭FINALで使ったこの形でしたが、陽光1に突入した現在、いちばん大きな変化は陽光追加カードではなく、《ブラッディブレイド》を失ってしまったことです。おかげで《目覚めし雷古龍》のPIGを簡単に誘発させるのが難しくなってしまいました。
さすがにPIG誘発のためだけに《黒水晶の髑髏》なんて使ってられな……、いやわりといいかなコレこのデッキたまに打点高くなるし……、いやでも起動に黒マナいるのか。没。
とするとソウルチェンジしかない。
というわけで《アズルファの青竜将 ライガ》を3積みしてデッキ構築。前回は《龍魂の戦乙女 シルヴィア》を採用していたのですが、《シルヴィア》軸だと【ドラゴン】パーツ入れる必要があり、陽光編カードを入れる枠がなくなりそうなので《ライガ》軸に。
とりあえず陽光編のカードを積極的に採用してみることにして、《深淵の魔参謀 ベリス・ベレナ》と《邪性の護符》はわかりやすい500点。特に《ベリス・ベレナ》は優先権のやり取り挟まずに実質500点ダメージなので、何か楽しい使い方ができそう。
《オーディン》はCBによる除去+《アズルファの青竜将 ライガ》のSC元として採用。CBで出てきたときにコスト節約して《ライガ》を配置できる。もっともそんな状況はあまりない気がするけれども。
《夢殺の葬送人 メニズマ》や《魔刻告げし黒陽》は普通に強力なハンデスではあるのですが、《腐食》はちょっと性質の違うハンデス。時代1-3ではユニット以外しか落とせないので、相手のちょうど良いコストのユニットを落としてテンポは落とせない――のですが、このデッキではスペルを落とせるととてもありがたいので採用。
というのも、このデッキではユニットが少なく、その少ないユニットはヒストリーやユニットのCIPでは落とされにくいのですが、スペルで落とされることが多いのです。
たとえば《風巡りの飛兵》で殴っているときに相手が黒1残してターン返してきたときには《呪殺》警戒したいところで、今までは怪しくても仕方がなく殴っていたのですが、これからは《腐食》での警戒+ハンデスが可能に。
《メレドゥスの軍議》とかも採用したかったけれども持っていなかった。あと《メニズマ》が2枚しかないのも持っていないためです(・3・)
ともあれデッキは完成したので早速クラシックデイリー参加。
1戦目 VS. 黒紫バーン 先×
一手目CB《マーリン》+《陽炎の精》を喰らうも、とりあえず《鉄の鳥籠》置いておけばバーンはなんとかなるやろ→ならない。
除去を引かなかったものの、ぎりぎりのところで《雷流術》引いて一度流したあたりでライフ7。相手はCAヤード構えて《バステト》の姿勢で、なんとかしたいものだなーと構えていたけれどもなんともならずにgg。
2戦目 VS. 黒単制圧 先○
《夢魔の切り込み隊》をCB《目覚めし雷古龍》で焼き、《夢魔の切り込み隊》+《夢幻の断剣 ニルム》を《翼魂眠りの大火山》で、さらに《慟哭城の主 パルテネッタ》が機能してからは《目覚めし雷古龍》+《アズルファの青竜将 ライガ》と綺麗過ぎるほど綺麗に決まる。
CBで相手の手札が減らなかったのでちょっと攻めあぐねたものの、《飛雷宮の衛士》が突破してgg。
3戦目 VS. 白黒紫CIP 後○
相性良いってレベルじゃなった。
CIPは基本効かないのでそのまま殴りぬけて勝ち。
4戦目 VS. 黒単制圧 後×
《神牙の龍槍》と《立花誾千代》、《飛雷宮の衛士》見てキープしてしまったけれども、いまいち序盤の動きが良くない。とはいえCBで相手ユニットを処理……、と思ったら《慟哭城の主 パルテネッタ》が処理できなくなる。うぉお、《目覚めし雷古龍》はあるのにっ。
いやしかし《パルテネッタ》そのものは除去できずとも《完全なる眠り》撃てれば……、と黒が1足りないままでやきもきしていたら《夢殺の葬送人 メニズマ》で抜かれて負け。
というわけでいつも通り2-2。
いろいろと追加したわけですが、《夢殺の葬送人 メニズマ》くらいしかまともに使えなんだ。ハンデスは使い手がありそうなかんじでした。
《オーディン》はCBで除去したりもしたのですが、そこまで重要な局面でもなかったし。
《深淵の魔参謀 ベリス・ベレナ》は……、うーむ、どうも使う状況がない。弱くはないはずなのだけれども、《紫炎流壁》で落ちると思うと出すタイミングを選んでしまう。《邪性の護符》も分割できる《閃きの火花》と考えるといいかなー、と思ったけど、すぐに使わない状況でこのカードを配置するかというとそうでもないわけで……。
全体としては素直に強化されたハンデスを濃い目にしたいなー、と思ったきょうのわんこなのでした。
あと青に《ウェイブタイガー》という子が追加されていましたが、この「対象に選ばれたときに戻してもよい」って能力、青の能力だったのね。
《服部半蔵》のもうちょっと大きいバージョンが出ればいいなー、と思っていましたが、召喚英雄ゆえの他色効果のもよう。無念。
よっしゃ陽光構築やったるで! オートマタやったるで! と思っていたらアンコモン以上の【オートマタ】パーツを異様に引かない。まいがっ。
というわけでドラフトやってパーツが集まるまでの間、いつも通りクラシックで〈巡り龍王〉を改良して使うことに。
〈巡り龍王〉のコンセプトは、
- イ). 自己バウンス付きのユニットで殴る
- ロ). 全体除去する
と単純明快そのもの。これまではは白黒紫の3色から作っておりましたが、今回の白はピュリアノちゃんは可愛いよぉおぴゅっぴゅっぴゅりあのだよぉおおおだけれど、〈巡り龍王〉に採用できるカードがほとんどないのです。せいぜい、《諸葛亮》くらい。
なので、《諸葛亮》からの《始祖龍の初孫 ラ・ズー》は魅力的ではあるのですが、今回は見送って黒紫に。
前回のは→天空祭FINALで使ったこの形でしたが、陽光1に突入した現在、いちばん大きな変化は陽光追加カードではなく、《ブラッディブレイド》を失ってしまったことです。おかげで《目覚めし雷古龍》のPIGを簡単に誘発させるのが難しくなってしまいました。
さすがにPIG誘発のためだけに《黒水晶の髑髏》なんて使ってられな……、いやわりといいかなコレこのデッキたまに打点高くなるし……、いやでも起動に黒マナいるのか。没。
とするとソウルチェンジしかない。
3《風巡りの飛兵》
3《インドラ》 3《飛雷宮の衛士》 3《立花誾千代》 2《オーディン》 3《アズルファの青竜将 ライガ》 3《目覚めし雷古龍》 3《紫炎流壁》 1《電撃戦》 3《雷流術》 2《神牙の竜槍》
-紫(30)-
|
2《深淵の魔参謀 べリス・ベレナ》
2《夢殺の葬送人 メニズマ》 2《死哭の戦乙女 クロエ》 2《腐食》 2《呪殺》 2《完全なる眠り》 2《邪性の護符》 3《鉄の鳥籠》 1《魔刻告げし黒陽》 2《深淵の黒雷》 -黒(20)- |
というわけで《アズルファの青竜将 ライガ》を3積みしてデッキ構築。前回は《龍魂の戦乙女 シルヴィア》を採用していたのですが、《シルヴィア》軸だと【ドラゴン】パーツ入れる必要があり、陽光編カードを入れる枠がなくなりそうなので《ライガ》軸に。
とりあえず陽光編のカードを積極的に採用してみることにして、《深淵の魔参謀 ベリス・ベレナ》と《邪性の護符》はわかりやすい500点。特に《ベリス・ベレナ》は優先権のやり取り挟まずに実質500点ダメージなので、何か楽しい使い方ができそう。
《オーディン》はCBによる除去+《アズルファの青竜将 ライガ》のSC元として採用。CBで出てきたときにコスト節約して《ライガ》を配置できる。もっともそんな状況はあまりない気がするけれども。
《夢殺の葬送人 メニズマ》や《魔刻告げし黒陽》は普通に強力なハンデスではあるのですが、《腐食》はちょっと性質の違うハンデス。時代1-3ではユニット以外しか落とせないので、相手のちょうど良いコストのユニットを落としてテンポは落とせない――のですが、このデッキではスペルを落とせるととてもありがたいので採用。
というのも、このデッキではユニットが少なく、その少ないユニットはヒストリーやユニットのCIPでは落とされにくいのですが、スペルで落とされることが多いのです。
たとえば《風巡りの飛兵》で殴っているときに相手が黒1残してターン返してきたときには《呪殺》警戒したいところで、今までは怪しくても仕方がなく殴っていたのですが、これからは《腐食》での警戒+ハンデスが可能に。
《メレドゥスの軍議》とかも採用したかったけれども持っていなかった。あと《メニズマ》が2枚しかないのも持っていないためです(・3・)
ともあれデッキは完成したので早速クラシックデイリー参加。
1戦目 VS. 黒紫バーン 先×
一手目CB《マーリン》+《陽炎の精》を喰らうも、とりあえず《鉄の鳥籠》置いておけばバーンはなんとかなるやろ→ならない。
除去を引かなかったものの、ぎりぎりのところで《雷流術》引いて一度流したあたりでライフ7。相手はCAヤード構えて《バステト》の姿勢で、なんとかしたいものだなーと構えていたけれどもなんともならずにgg。
2戦目 VS. 黒単制圧 先○
《夢魔の切り込み隊》をCB《目覚めし雷古龍》で焼き、《夢魔の切り込み隊》+《夢幻の断剣 ニルム》を《翼魂眠りの大火山》で、さらに《慟哭城の主 パルテネッタ》が機能してからは《目覚めし雷古龍》+《アズルファの青竜将 ライガ》と綺麗過ぎるほど綺麗に決まる。
CBで相手の手札が減らなかったのでちょっと攻めあぐねたものの、《飛雷宮の衛士》が突破してgg。
3戦目 VS. 白黒紫CIP 後○
相性良いってレベルじゃなった。
CIPは基本効かないのでそのまま殴りぬけて勝ち。
4戦目 VS. 黒単制圧 後×
《神牙の龍槍》と《立花誾千代》、《飛雷宮の衛士》見てキープしてしまったけれども、いまいち序盤の動きが良くない。とはいえCBで相手ユニットを処理……、と思ったら《慟哭城の主 パルテネッタ》が処理できなくなる。うぉお、《目覚めし雷古龍》はあるのにっ。
いやしかし《パルテネッタ》そのものは除去できずとも《完全なる眠り》撃てれば……、と黒が1足りないままでやきもきしていたら《夢殺の葬送人 メニズマ》で抜かれて負け。
というわけでいつも通り2-2。
いろいろと追加したわけですが、《夢殺の葬送人 メニズマ》くらいしかまともに使えなんだ。ハンデスは使い手がありそうなかんじでした。
《オーディン》はCBで除去したりもしたのですが、そこまで重要な局面でもなかったし。
《深淵の魔参謀 ベリス・ベレナ》は……、うーむ、どうも使う状況がない。弱くはないはずなのだけれども、《紫炎流壁》で落ちると思うと出すタイミングを選んでしまう。《邪性の護符》も分割できる《閃きの火花》と考えるといいかなー、と思ったけど、すぐに使わない状況でこのカードを配置するかというとそうでもないわけで……。
全体としては素直に強化されたハンデスを濃い目にしたいなー、と思ったきょうのわんこなのでした。
あと青に《ウェイブタイガー》という子が追加されていましたが、この「対象に選ばれたときに戻してもよい」って能力、青の能力だったのね。
《服部半蔵》のもうちょっと大きいバージョンが出ればいいなー、と思っていましたが、召喚英雄ゆえの他色効果のもよう。無念。
2 件のコメント:
ダークマテルの指輪「ノーコスト犠牲? よし任せろ」
コメントありがとうございます。
>>ダークマテルの指輪
0マナ起動はとてもありがたいあの子、ひゃっはー《目覚めし雷古龍》で流すぜ流すぜぇというときにPIG誘発する以外の効果が実質的に一切ないのがうーむ。
あとこのデッキ、ユニットが基本並ばないデッキなので、PIG誘発以外に使い道がほぼありえないのがちょっと辛うございます(・3・) 2種類効果があるのはありがたいのだけれども。
コメントを投稿