ラベル 日誌/メギド72 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 日誌/メギド72 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

小説メギド72/『2ガンズ』-4

4 「すみません、アンドレアルフス」  と湯から戻ってきたマルコシアスは、開口一番に言った。  用意されていた旅館の二階の部屋は、確かに紹介されていた通り良い部屋だった。畳敷きの部屋には布団が敷かれていたが、アンドレアルフスは奥の板張りの細い通路のような小部...

小説メギド72/『2ガンズ』-3

3 「確かに、そんなふうに読めるな」  と言いながら、アンドレアルフスはマルコシアスに視線を送る。余計なことを言うな、という意味だ。マルコシアスも視線で、いちおうわかってはいるがどういうことか、と返してくるが、その返答まではさすがにできない。  死体の指先で書か...

小説メギド72/『2ガンズ』-2

2  野太い叫び声がどこから聞こえてきたのかはわからない。ただでさえ音が通りやすい木造の建物内なのである。しかし、 下から聞こえてきた 、ということくらいはわかる。  吃驚した表情のイトの腰を掴むと、アンドレアルフスは彼女の身体をマルコシアスに預けた。追放メギドで...

小説メギド72/『2ガンズ』-1

小説メギド72 2ガンズ 登場人物 マルコシアス 自称、正義の追放メギド。魔物ハンター。 アンドレアルフス 他称、マルコシアスの相棒である追放メギド。 ババ マルコシアスの出身である孤児院の経営者。ババ母さんと呼ばれる。 カミーオ ...

日誌/ジャガーノート_ウェパルHボム(メギド72)

 なんか特に意識してなかったけど いつの間にか怒闘用のベレトが星6になっていたぜ!  不死者は育成が大変だと言いますが、ウェパルBのほうが大変でした。フラカンくんありがとう。  即死2パンマンはともかくとして、 次なる攻略はジャガーノート 。しっかりオロチまで取ったから簡単...

日誌/氷龍帝オロチ_アイム突風(メギド72)

〈不死者〉。  強力な能力と引き換えに大幻獣討伐という困難を乗り越えなければいけないメギドですが、実は7章2節に至るまでほとんど使ったことがない(5章でベリアル仲間になった直後に2、3戦使ったくらい)。  ちなみに7章2節をクリアしたときの構成がこちら。   エレ...

日誌/7章64話_オリアス凍結・改(メギド72)

(ここにこれまでの強敵に勝利してきたことについて) (ここにもう楽勝かと思いきや新たな強敵が現れたことについて) (なんか理屈を捏ねる) (よし勝つぞ!)  毎度パターンが同じなので序文は適当に想像をしていただきたい。  ついに7章に入りまして、メインシ...

小説メギド72/『パワー9』-4(終)

 ノックもなく、木製のドアが開かれる。 「 あんた、そうやって構って欲しそうなポーズするのはやめなさい」  と部屋に入ってきた女は言った。  日頃は野外に出て幻獣やメギドラルの侵攻の兆しを探しているソロモン王だが、拠点となる場所も持っている。単純に〈アジト〉と呼ば...

小説メギド72/『パワー9』-3

 一般に、村や街というものはフォトンスポットを中心に作られる。農作物や牧畜といった食糧生産に必要な行為には「大地の恵み」とヴィータが呼ぶだけあり、フォトンが必要不可欠だからだ。  だが、生態を変化させる程度のフォトンとなると、単なるフォトンスポットとは思えない。 「...

日誌/6章59話_オリアス凍結(メギド72)

 わたしのメギド72は終わってしまった。  点穴。  激かわ点穴要因であるバフォメット村長(かわいい)を中心とした点穴構築は、メギド72というゲームそのものを崩壊させてしまった。  5章38話のゴウケツという表ボス、5章41話のスカルワイバーンという裏ボスすらも倒してし...

小説メギド72/『パワー9』-2

2  クーインの街を一言で表すなら、宿場町だろう。  だだっ広い草原の中にぽつねんとあるこの街は、旅人にとってはちょうど良い宿だ。しぜんに人が集まってくる。宿があれば食事処ができ、店が作られ、風呂場が建てられる。つまりはそうして自然発展した街だ。人が集まるにつれて拡...

小説メギド72/『パワー9』-1

小説メギド72 パワー9 登場人物 マルファス   元は建造物のように巨大な石造りの巨人の姿をしていた追放メギド。 シャックス   元はひよこを5回りほど大きくしたような姿の追放メギド。 ウェパル       元は巨大な人魚のような姿をした追放メギド。 ...

日誌/PvP_マルコシアスチェイン(メギド72)

 春、それはPvPの季節。 春じゃないけど。  時はサバトの季節。  最近破竹の勢いでストーリーを攻略していたことで大量に石が溜まっており、ぐるぐるどんがどんがしたことで点穴用に欲しかったアンドラスや、特殊な庇うで広く使えそうな足の長いアリトン、凍結や予言特性があるオリアス...
Powered by Blogger.